エウレカセブン3
©サミー
導入日:2019年11月6日、約10,000台

6号機のスロット新台「エウレカセブン3(エウレカ3)」評価・感想がクソ台なのか?神台なのか?徹底検証していきたいと思います!

ひかる

クソ台ならバッサリ斬って行くんでよろしくやで!

スペック概要

▼▼機種概要

機種名 パチスロ交響詩篇エウレカセブン3HI-EVOLUTION ZERO
メーカー サミー
導入日 2019年12月16日
導入台数 約25,000台
仕様 AT機
AT純増 1.8枚 or 4.5枚
回転数/50枚 50.5G
天井 707G+α到達…BB、10周期到達…ボーナス+AT

▼▼ボーナス確率、出玉率

設定 ボーナス AT 合算 出玉率
設定1 1/257.5 1/365.7 1/151.1 98.00%
設定2 1/247.1 1/342.6 1/143.6 98.80%
設定3 1/231.9 1/330.2 1/136.2 100.50%
設定4 1/204.2 1/282.3 1/118.5 104.30%
設定5 1/189.0 1/265.5 1/110.4 107.10%
設定6 1/165.4 1/220.3 1/94.5 111.20%

▼▼解析情報はスロマガがおすすめ!
パチマガ
スロマガ

画像引用:パチマガスロマガ

PV

試打動画

導入前のツイッター内の口コミ・評判

導入前の管理人による評価・感想

大人気シリーズのエウレカセブンの最新作です。

疑似ボーナス(純増4.5枚)&AT(純増1.8枚)で構成されており、疑似ボーナス中は純増枚数が大きく増加するので、Aタイプ+AT機のようなイメージで打てるように工夫されています。

この記事を投稿するのは導入されてから3か月の日数が経っています。高稼働で人気機種の一つになっており、多くの人が初打ちを済ませた後だと思います。

まず通常時ですが、有利区間開始時は必ずコンンパクカウントチャンス(KCC)に移行する仕様になっており、リプレイを引かなければAT直撃する仕様となっています。

リゼロや北斗天昇のように有利区間移行直後は当たらない仕様では無く、頑張れば即連荘が期待できる仕様になっているのは素直に嬉しいですね。←いつでも当たりに期待出来るとか当たり前なんですけどねw

通常時は、KCCはエウレカ2のQAC風の仕様になっているんですが、それ以外はHEY!鏡のようなポイントゲームになっており、規定ポイント到達で疑似ボーナス当選になります。

まずは疑似ボーナスを目指して、ボーナス中の7揃いやボーナス後のバトル経由でのAT移行を目指す仕様になっています。ボーナス中は最初から初代エウレカのBGMが選択出来るようになっており「SAKURA」「太陽の真ん中へ」など、エウレカ好きには最初のボーナスから満足できる結構嬉しいポイントだと思います。

ただ、逆に言うと初代エウレカのように打てば打つほど新しいBGMが聞ける、キャラ選択が出来る、のように育っていく遊びは少なく、当たり方とか演出が同じパターンになりがちなので一長一短ですね

ATは、ST方式になっており、30G間で毎ゲームST解除抽選が行われています。ST解除でATゲーム数を30Gに再セットし、更にボーナス当選のチャンス、という仕様になります。

AT中に疑似ボーナスを3回引ければスペック3モードに移行する仕様です。スペック3に突入すれば有利区間完走40%の激アツ状態になります。

ST解除や疑似ボーナス当選自体はそこまで難しく無いので、簡単にスペック3モード行けるのでは!?と良いイメージを感じさせれているのは、良い出玉仕様ということでしょうね。

最後に採点をさせていただきたいと思います。

エウレカセブン3は欠点の少ない完成度の高い一台ということで、

評価は80点(★4つ)

とさせていただきます。

ひかる

ようやく6号機で正統派の良台が出てきたで!
みんなはどう思った?評価投票待ってるで!

みんなの感想(投票お願いします!!)

みんなの評価(平均2) 
 レビュー数(3件)
2件
0件
0件
1件
0件

誉めるところのないゴミ台
通常時のコイン持ち、AT突入率、嘘だらけ

今回朝一一発目から6確定のサクヤが出ました。

感想はたまたま展開が良かっただけかも知れないけどAT突入率が異常に良かった、当たった時の7割くらい。
弱レア役も異常に落ちた、最終的に24.5/1くらい。
303Gで五割で当たった。
1周期二周期目までに当たる事が8割以上だった。
最高嵌まりでも4周期だった。

感想としては余程のバカじゃない限り設定6は見抜きやすいと思いました。

設定判別しやすさはかなり良かったです。

スペックを見ての評価、初打ち評価を投票して下さい(^^)
1
2
3
4
5
投票する
 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます